高一秋・白新戦〜横学VS相模戦

 

山田の「投げてもらうよ秋季大会に」という言葉、里中本人の懸命の努力にもかかわらず、里中の回復が追いつかないまま始まった秋季大会。ついに高校編開始当時からのライバルの一人・不知火との対決がやってくる。当然先発は岩鬼ということになるが、中学時代のノーコンぶりを思い出すに岩鬼で9回持つのか?でも夏の地区予選の試合の多くも秋季大会のここまでの試合でも岩鬼一人で投げてきたわけだし・・・などと思ってたら、案の定リズム崩されたらもう四球の連続。
ここでまさかの殿馬の投手起用。殿馬の人を食った飄々としたキャラを生かした活躍ぶり(あの外見でクールかつ二枚目半なキャラって思えばすごいことだ)が小気味よいです。
とはいえ最初から不知火が登板してたらさすがに岩鬼&殿馬で投げ勝つというわけにはいかなかったでしょうね。殿馬に活躍させつつ、あくまでエース兼4番打者の不知火が途中まで不在だったからこそ勝てた(本当なら里中なしじゃ勝てないはずの試合だった)という形にすることで、本来のエース里中の面目はちゃんと保たれている。
その不知火がいつ登板するのか、そもそも不知火はなぜ自分で投げないのか(監督に専念するため?)、一方の里中もいずれリリーフで出るのか、というのが両校ともエース不在で始まった試合の妙味になっています。
しかし当然里中リリーフだろうと思われた局面でも里中は出ず、なんと山田がリリーフすることに。完全に読者の意表をつく展開ですが、いつになくおろおろと落ち着かない山田の姿も含め実に見応えがありました。殿馬のリリーフもそうですが、控え選手の少ない高校野球、とりわけ岩鬼の喧嘩沙汰で部員が激減した事情が描かれてるからこそ違和感なく成立する設定ですね。
(『プロ野球編』以降、オールスターでのお祭り企画としてはともかく公式試合でも野手が投手や捕手を臨時に務めたりしてますが、やはりさすがに不自然。『スーパースターズ編』で山田が長期故障したときなど、サルや岩鬼や監督になって一線を引いた感のある土井垣以外に捕手の務まる人材がいないのかと。ぽっと出のキャラクターじゃ盛り上がらないということなんだろうけど)
どこで里中が出るかと引っ張りながらついに出さずに決着をつけたのも見事でした。エース不在でどうやって戦ってくのかのハラハラ感がこの先も持続するし(土井垣の台詞で里中なしの明訓の投手力がいかに弱いかダメ押しされるのもハラハラ感をいっそう強める)、里中活躍への期待をはぐらかされた里中ファンも試合終了直後涙ぐみながら山田に飛びつく里中の可愛さで充分お釣りが来たし(笑)。


・試合開始当初、ポンポン調子良く投げて早くも2連続三振させる岩鬼。山田の内心「まさにこのままの調子だと岩鬼のスピードは土門並みだ」。そこまで早いのか岩鬼。

・と思ったら白新のリズム崩し作戦にはまった岩鬼は6連続四球で1回に3点とられる。まあノーコンの岩鬼だから、こうなるだろうと思ってましたが。さらに二死満塁のピンチを迎えたところで殿馬がブルペンバイクの真似してマウンドへ。それをきっかけになんと殿馬がリリーフすることに。
投手経験のない殿馬が自らアピールしてリリーフしたところからすると、岩鬼じゃ到底9回持たない、里中の回復も間に合わないと踏んで、野球部に復帰以降ひそかに投球練習してたんじゃないですかね。そうでなければいかに天才殿馬でもいきなりフォークなんか投げられるもんじゃない。たまたまここまでの試合は岩鬼一人で持ってきたけど、四死球病が出たらいつでもリリーフできるように初戦の段階から準備万端だったんじゃないでしょうか。ちゃんとコースも投げ分けてましたし。

・殿馬リリーフを受けて山田は内心「しかし一見ムチャなようだけど案外これはいい交代かもしれないぞ」「毎日けん盤をたたいてきた殿馬の手首は信用できるしそれに投球に必要なリズムも持っている」と考える。一時退部してピアノに狂ってたのもかえって投手としての練習効果があったのか。

・打者に一球も投げないうちから殿馬は三塁に牽制→もう一度三塁牽制と見せての偽投→プレートを外し振り向きざま一塁牽制でランナー刺してアウト、チェンジに。秘投ウェーバーは「魔弾の射手」。頭脳とテクニックを兼ね合わせた、実に殿馬らしい計略。「魔弾の射手」という名前の格好よさもあって胸のすくようなシーンです。

・山田は一球目の高めのボール球をあえて振って場外スリーランで一気に同点へ。塁を回る山田内心「えへへへこれぞ名づけて秘打・岩鬼流悪球打ち!やりィ〜〜」。なんかえらく無邪気だなあ(笑)。山田はときどきこういう子供っぽいところがあるのが可愛いです。

・二球目までストライクもボールも笑顔で見送る三太郎。岩鬼「笑うな三ぴん太郎めが 笑って男が勝負でけるかいどアホ!!」。岩鬼は三太郎を相当気に入ってるのかと思ったがそうでもないのか。まあ自分以外を誉めないのが岩鬼ですからね。

・三太郎のソロホームランで一点リード。続く二人が凡退してチェンジ。ここで里中が山田の指示でウォーミングアップ(ゴムマリをにぎにぎ)開始。
山田はこの試合里中に投げさせるつもりがあったんでしょうか。1点リードしてるとはいえピッチャーが不知火じゃないから打ててるようなもので、不知火がリリーフしたら最後もはや追加点はそうそう望めない。白新相手に1点差を守るだけのピッチングができるのはやはり里中しかいない、と考えたのか。この時点じゃまだトリック牽制で二球投げただけの殿馬の投手としての実力は未知数だったわけだし。

・殿馬、大きなモーションからまさかのスローボールを放る。後の不知火のハエの止まる超遅球(モーションは速球と変わらない)は実は殿馬からヒントを得たとか?

・バッター、レフト前ヒットで一塁へ。続く打者にもスローボールでタイミング外したあと、一転した速球+山田の二塁送球でランナーを刺そうとするが、セカンド岩鬼がベースに入ってなかったためボールがセンターに抜ける。
ここで岩鬼がショート石毛を二塁カバーに行かなかったと怒る。石毛「なんだとバッターは右だぞ セカンドが入るのが常識じゃないか」岩鬼「常識なんぞがわいに通用するかい」。堂々と言うようなことじゃないだろ(笑)。まあ岩鬼だと「それもそうか」と納得してしまいそうになりますが。
そこへ山岡が「やめろもうすんだことだこれからしっかり守ればいいんだ」とフォロー。さすが山岡。冷静に仲間割れの危機を収めるあたりがやはり後のキャプテンの資質ですね。

・ウォーミングアップに励みながら現状を悔しがる里中。ゴムマリを握りしめる右手は相変わらず痛んでいるよう。それでも数十分後には(球威はないとはいえ)殿馬相手に投球練習できる程度にはなってるので、やはりウォーミングアップの甲斐はあったようです。

・岩鬼のチョンボのためランナー二塁。三盗を警戒する岩鬼は二塁ベースにべったりついて1、2塁間がガラあき。この状況で山田のサインにくりかえし首を振る殿馬。「まさかこれじゃ」と出したサインにようやく頷き、山田「えっ」。里中が東海戦で初めてフォークを投げたシチュエーションをあからさまになぞりつつ、しかしまさか殿馬までフォーク投げられるはずが、と思ったところで本当にフォークが来るという絶妙の演出。

・山田の二塁送球を受けて、岩鬼はランナーを三塁まで追っかけて刺す。「見たかこれがわいのベースボールじゃい 名づけて150万部突破超人気大爆進号じゃい!!」。これチャンピオンの部数?それとも『ドカベン』単行本の売り上げ累計?

・つづくバッターは死球で出したが、次のバッターをこれもフォークで三振にとる殿馬。チェンジで戻ってきた殿馬に里中は「殿馬すごいフォークがあるじゃないか あのタマがあればおれなんかよりはるかに強い」。これ本気の発言なんでしょうか。本当に殿馬のほうが投手として自分より上だと思ってたらあんな笑顔であっさり認められないだろうから、フォークに感心したのは事実でもまあリップサービスでしょうね。投手としては自分以上にスタミナに難があるのはわかってたろうし。

・↑の里中発言を受けた殿馬も「フォークはこれで終わりづらもう投げんづらぜ」とあっさり言う。フォークのため(野球のため)に指をつくったんじゃないにしろ、二球かぎりで封印するのはもったいない。アンダースローのためフォークが投げられない里中(正確に言えば投げられるものの、フォークはオーバースローで投げざるを得ないので投球フォームで球種がバレてしまうから実質使えないに等しい。『大甲子園』ではアンダーでフォークを投げてるような描写がありましたが)に対する遠慮があったのかなあ、と思ったりします。

・殿馬の思いがけないフォークをきっかけに、手の小さな殿馬が指に広がりをもたせるために指の付け根を切開する手術をしていたことが明らかになる。野球で活躍させながら逆に彼のピアノへの情熱・執着を示すエピソードへと繋げる。活躍するほどにやはり殿馬の本分は音楽なのだと突きつけてくる演出に何だか切なくなります。

・3対4、明訓リードのまま9回までくる。よくぞスローボールとあの小柄な体で9回までもった。9回表再び岩鬼がマウンドへ。里中「監督 いい交代ですね ゆるいボールに慣れていたバッターには岩鬼の剛速球はとまどいますよ」徳川「まあなそのへんは適当じゃて」。そうなのか?徳川さんの言うことだけに本当かどうか。

・打者一人フォアボールで出したところでまたまた殿馬リリーフ。そこへ代打でついに不知火登場。山田は左目が義眼の不知火には見えないはずのインコース速球で様子を見るが、それを不知火は思い切りひっぱりホームラン。たいがい殿馬にはやられっぱなしの不知火が珍しく殿馬に勝った貴重な場面。
球が向かってきたとき、不知火は「うっインコース」と緊張の顔を見せていますが、かつては左目が見えないために打てなかったコースが打てるのか――本当に自分の目は回復しているのかに対する緊張だったんだと思います。

・不知火の打球に対し懸命にグローブを差し出すレフト仲根。「グローブに入れ〜〜 これをとればスターになれる」。いかにも普通の男の子の本音といった発言がナイスです。1年の面々が実力で突出しているぶん、2年の先輩たちの普通っぷりが何か心地好い。

・不知火の逆転ツーランに大騒ぎの白新ベンチ。チームメイトに抱きつく奴まで。『まだ試合は終わっていません・・・・・・しかし甲子園球場の優勝チームですらこれほどの騒ぎは喜びは見られませんでした』と実況に言われるほど(優勝チームってつまり明訓のこと?)。
紙吹雪がスタンドから落ちてきてるので応援団も事情を承知してるんでしょう。こんなに皆に喜んでもらえるのはそれだけ不知火に人望があるってことですね。だてに一年で兼任監督やってない。

・不知火三塁到達のところで不知火の父親が乱入。不知火がメットを投げ、しっかり開いた左目に涙浮かべているのをアップで捉える。父は不知火の背中を叩いてベースを回るよう促し「どうもお騒がせしました」と審判に頭を下げるが、審判も「いえいえ」と手を振ってまるでとがめない。普通なら問題になりそうな状況ですが、審判も事情を知ってたからこそ何も言わなかったのかも。
山田内心「そうか不知火の目は義眼じゃなかったのか・・・・・・そうか」。義眼ではなく角膜の異常だったからこそ移植で治ったわけだ。薄く微笑んでるあたり、ライバルとはいえ知り合いの幸せを喜んでやるところがいかにも山田。自分が不知火の目のハンデを広く知らせてしまったことへの罪悪感もあったのかもしれません。

・観戦していた雲竜とチームメイトの会話。「ふつうの2点の重みとはちがうタイ」「そうだよな九回表の2点だもんな」「いや この2点はあまりにもドラマチックだからタイ」。たしかに。白新ナインのモチベーションの上がり方もハンパないだろうし、物語的にも白新を勝たせてやりたくなる展開です。

・攻守交代。里中「さあ打順がいいぞ反撃だ」岩鬼「わ わりゃ今なんちゅうた 二番からがなんでいい打順やねん」里中「だから打者一巡で君までまわればということさ」。笑顔であわてて言い訳する里中。岩鬼の偉そうな物言いに皮肉で返すでもなく腹を立てるでもなくいい感じに操縦している。
対岩鬼だと言葉の選び方(ごまかし方)が何だか山田風味になってくるのが可笑しい。最初は怖い先輩そのものだった土井垣も夏の地区予選が終わるころには「きみはドリームボーイじゃなかったのかい」なんて岩鬼をうまく持ち上げるようになっていたし。本来鼻っ柱の強い面々が岩鬼の操縦を通じて人間が練れていった感があります(笑)。

・そのまま不知火マウンドへ。それを見て里中内心「う〜っ 不知火が復活してきたのにこのおれは・・・ くそ〜〜っ」。そこへ山田に「しかしトップが殿馬でよかった」といわれ「えっ・・・・・・うん あいつなら必ずなんとかするさ」。心ここにあらずだったのをとっさにごまかしたのがありありの気の入らない応答に里中の動揺が表れてます。

・殿馬ツーストライク。山田内心「今までの不知火とちがう 片目の時は距離感がないから速いタマを投げることだけがすべてだった しかし距離感のできた今カーブやチェンジアップが投げられるようになったのだ」。フォークは投げられたはずだが。「チェンジアップが」あたりはのちの超遅球の伏線ぽい感じがします。

・二死ランナーなしで山田の打席。殿馬にうながされて里中ブルペンへ投球練習に走る。山田はバットの先に当たって凡打になるのを避けようと、途中で打ちにいくのを抑えてわざと空振り。里中内心「さすが山田よく思いとどまった」。不知火も「よく空振りにできたぜ なるほど手首は強い」と山田の意図をわかっている。二人とも見巧者ですね。

・里中の投球練習のいい音に不知火あせる。「里中のやつなんてえ音をさせてるんだ 投げられる状態にあったのか・・・・・・」。まんまとひっかかった形ですが、最初に不知火の注意を惹いたのは殿馬のわざとらしい「ひい〜〜」という叫び声。さすがにわざとらしすぎだろと思いましたが、本当に騙されてくれるんだもんなあ(笑)。不知火の素直さ?を読みきった――ここでも殿馬の作戦勝ちか。

・あせった不知火の球を山田ホームラン。殿馬が綿を抜いたミットを使っていい音を響かせていた隠し技を山田はベンチに戻ってから知る。後の渚の投球練習はこれにヒントを得たか。

・なぜ里中がマウンドに上がらないのかいぶかしむ不知火。「ウフフフそうかい下位打線のこの回は殿馬でいって十一回に勝負をかける計算かい」。勝手に都合よく解釈をしてくれる(笑)。「甘いぜ徳川 その前に殿馬はメッタ打ちだ」。徳川さんを呼び捨てかい。中学時代からの知己らしいのに。

・延長11回表。またまた岩鬼マウンドへ。三振4球、三振4球と繰り返してツーアウト1、2塁で5番不知火を迎える。ここで徳川は球審に選手交代を告げる。『この時突如として一塁ブルペンからワキあがる里中親衛隊の黄色い歓声!!』。親衛隊までいるのか。アニメのあれはちゃんと原作に基づいてたんですね。
『岩鬼くんに代わってピッチャー』と引っ張っておいてページめくると『山田くん』。本人含めみんなびっくり。マウンド上にプロテクターはずした姿で立ち尽くして「大変なことになってしまった」。見慣れたプロテクターがないせいもあってなんとも心許ない感じに見えます。あの山田がこれだけ狼狽してるのも珍しい。

・山田の一球目大ボール。作戦かともおもったが『山田くん ガチ ガチ』。ほんとにカチーンとなってるのがなんか可愛いです。

・二球目は高すぎる。三太郎飛び上がってキャッチ。「ふ〜〜っこれじゃまるで三塁手だぜ 疲れるねえ」。何気に三太郎のキャッチング能力が示されている。観客席の土門が内心「うまい ほしかったあの三太郎おれの捕手に・・・・・・・・・」と言いたくなるのも納得です。

・キャッチャーミットに持ち替えた山田は一転してど真ん中の球を投げる。いい球すぎて不知火見送り。山田は牽制に事寄せてカーブの練習をし、不知火はそれに気づいたものの、山田も読まれたと悟ってストレートでツーストライクをとる。三球目はキャッチャーステェール(スタイル?)から二塁送球のフォームで投げたど真ん中を不知火打つもバットを折られてピッチャーフライ。山田がっちりとってアウト。どっと流れる冷や汗。読者も一緒にハラハラさせられたこの展開。 控え選手の少ない高校野球ならではの妙味ですね。

・岩鬼ツーアウトからホームラン予告するもファーストゴロ。しかしファーストのファンブルで二塁セーフ。不知火は殿馬を敬遠し、山岡でダブろうとするもサードのエラーで満塁に。
ダブルエラーとはいえあの不知火がこの土壇場で満塁にしてしまうとは。しかしカウントツースリーから不知火はナインを呼び集めて勝負にいくことを宣言。チームメイトに勝負を勧められた三年夏とちょうど逆のパターンですね。不知火はこういうシーンがいちいち格好良いです。

・山田サヨナラ満塁ホームラン。ホームインしたところへ「山田〜〜!!」。『まっ先に飛びだす里中くん その目は涙がいっぱいです それはそうでしょうこの激戦に一番苦しんだのは負傷いえぬ里中くんだったでしょう 打った山田くんより里中くんの方が泣いています!!』。
両手広げてホームインした山田の首に飛びついて「山田〜〜」と笑顔で涙する里中。ベンチの控え選手が真っ先にホームランを打った打者に飛びつくなど普通ならまずない展開。それだけに里中の嬉しさ、出たくても出られないまま試合の経過をいかにハラハラと見守ってきたかが伝わってきて胸がじんとしました。激戦の最後を飾るいいラストシーンでした。

・気遣うように「監督」とよってくるナインを背に「しかし しかしよく打ちやがるぜあの山田のやつは」と悔しさを呑み込み、すがすがしい笑顔を見せる不知火。いかに綺麗に、読後感悪くなく敗れるかもライバルキャラの条件だと思うので、敗れた後を格好よく締められる不知火が、高校時代を通して最大のライバルになっていったのも無理からぬところです。ちなみに負けた後の態度が一番格好よかったのは、この年夏の犬飼小次郎だと思います。

・秋季大会で優勝決めた土佐丸。山田の三本ホームランを知った武蔵は「やるなあのドカベンよーしでてこい明訓」と笑うが、小次郎は「いや武蔵無理だろう」。「えっ」「そうじゃないか岩鬼殿馬岩鬼殿馬とつなぎ最後には山田まで登板しての総動員だ エース里中のいない明訓に春はない」。
確かに投手力の不足、里中以外にはまともなピッチャーがいないことをあらわにしたかのようなリリーフの連続ではありましたが、「里中のいない明訓に春はない」まで言い切ってくれる小次郎の里中への評価の高さが、里中ファンとして何だか嬉しかったり。

・一方で練習を見にきた土井垣。徳川「エース里中のいない明訓に春はないか・・・・・・土井垣おめえうまいこといいよるな」土井垣「だって監督そうでしょ」。土井垣と小次郎の発言がセリフまで一致。二人が終生のライバルらしくなる最初の場面か。
「岩鬼はノーコン 殿馬は技術があっても体力不足 奇策の山田はもう通用しない 微笑が投げるようではもはや負け戦」。三太郎だけ根拠が示されてないのがなんか笑えます。「どうやこういうユニークなチーム一度率いてみてもおもろいで」「えっ」「いやまあとにかく明日の試合が楽しみじゃて」。土井垣が後に監督の座を引き継ぐことがすでにさりげなく予告されています。

・一人のんびり入浴(自称三時間)の岩鬼にサチ子が文句をつけ、里中は練習してるのにと話す。その里中の球を山田が受けてますがベース前でボールがバウンド。山田は「あせるな里中」とボールを投げ返すが、やはり練習を見ていた殿馬は「おっよォてめえどう見たってありゃあよォ明日は投げられんづらぜ いったいよ監督はだれでいくづんづらかな」と岩鬼に話しかける。
この時点じゃ里中本当に投げられなさそうだったのに、急速に回復したもんだ。それこそ二試合続けて投手リレーネタじゃ、描いてみて持たなかったからなんだろうけど。

・二人の練習を見てた監督が「明日のピッチャーは決まったのォ」というのを聞いて里中のみならず山田まで青ざめている。二人ともこれで里中先発の目はないと思ったからでしょう。キャッチャーまでボールが届かない光景を見て里中に先発させようとはまずしないでしょうからね。

・準決勝の横学対相模戦を見学にきた明訓チームの会話。山田「里中今の土門は五分の投球だな」里中「うんそれでもつまった打球しか飛ばない」殿馬「この男よ思い切って投げたらすんげえづらぜ」三太郎「見たいものだね全力投球がどれほどの威力があるのか」。全力投球できないのはあんたのせいだろうと(笑)。さらに「それをとれるキャッチャーがいないから全力投球ができないのだ と思うよ」とまで言い添える。・・・内心悪いと思ってるからこその発言なんですかね?

・土門の送球で内野二人が指を骨折し、両方とも代打が出る。敵どころか味方まで破壊する――雲竜や武蔵よりタチ悪いじゃないか。この二人と違って敵に対してさえ害意などない人なんだけどなあ。

・土門が三太郎とバッテリーを組んでたらと思うと恐ろしいという徳川の台詞を受けて、サチ子が「三太郎さん明訓に入ってくれてありがとう」と頭を下げる。三太郎はいつもの笑顔で「おれ それほどの捕手じゃないよ」。いつになく神妙なサチ子と謙虚な三太郎。二人ともなんか可愛らしいです。

・9回裏横学二点リードで1死満塁一打逆転サヨナラのピンチ。一年生捕手山口はマウンドへ行き、「土門さんたのみますぼくのことは考えずに思い切り投げてください」「土門さんは実力のすべてをださずに負けてもいいのですか ぼくはいやです ぼくはその方が何十倍もくやしいです どうしてもぼくのキャッチングが信用できませんなら監督にいって代えさせてもらいます」。骨折の危険を冒してのこの台詞。不知火に劣らず土門も慕われてるなあ。

・それでもキャッチャーを案じた土門はあえて剛球投げずレフトフライになり、三塁ランナータッチアップでホームイン。一点差に。二死ランナー2、3塁。山口はタイムかけて再びマウンドヘ。「どうしてぼくを信用できないんですかツキ指なんかするもんですか それよりいわせてもらえるならぼくは超豪球を投げた時の土門さんのコントロールの方が心配ですよ 構えたミットに投げられるコントロールがあるならツキ指なんかするものですか」。あえてケンカ売るような言い方をしてまで土門に本気の球を投げさせようとする。
先にはキャッチャーを思いやり、今またその志を汲んだがゆえに剛速球を投げる土門。超豪球三連発でストライクアウト。試合終了。そこで山口は体ふるわせながらボール取り落とす。土門助け起こしながら「お おまえ指を・・・」「でもさっきいったでしょ命には別状ありません それよりそれよりよかった勝てて」。涙ぐむ山口。土門を支えようとする気持ちだけなら吾朗にも負けてない素晴らしい女房役ですね。

・急ぎトイレに走るサチ子は土門を囲む記者が邪魔になって前へ進めない。サチ子が暴れてるのに気づいた土門は記者をぐいと押しのけてサチ子を通してやる。この間土門は全くの無言無表情なのだが、サチ子は「うっとり かっこいいな ベラベラしゃべる岩鬼よっかぜ〜〜んぜんかっこいいぜ」。不言実行で紳士な土門さんは絶対女性にもてそうですね。顔はモアイみたいだけど。

 


(2010年10月15日up)

 

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO